もう投げ出したい感じがするし、来月のTOEICの試験日にはちょうど日本にいないのでパスなんですけど、そのあと受けるの??みたいな感じになってます。
なんか700前後をウロウロしてます。
先月はジャスト700。え、このスコアっていいの? って感じですわ。少なくとも私は、このスコアはまだまだ自慢できるスコアじゃないと思ってます。
私の英語を聞いている周りの人には、「え、900はあると思ってた」ってよく言われるんですよね。んなアホな。
先週日曜日にも無駄に受けたかも、というか、なんでそんなに頻繁に受けてるの?って疑問に思うようになってきました。就職するわけでもなく、スコアが必要という立場でもなく。
今年の抱負で「TOEIC800点台」って言っちゃった件、あのー、撤回していいですか??
一方、このクラスになると、流暢さに個人差が出てきます。
グループレッスンで、流暢さに欠けるクラスメイトがいるんですけど、内心、こんなんでいいの?っていうか、調子が狂うっていうか。そのクラスメイトのせいで、他のチームより時間がかかってしまうんですよ。
その人が必死に話そうとしているうちにだんだん矛盾が生じてきたり。すごく言葉に詰まってる感じなんですよね。最初に自分が言ったこと忘れてない?って言いたくなります。
他の流暢にしゃべれる人たちがなんかいなくなっていくような。仕方なしに他の曜日の時間帯に振り替えてるんじゃないの?っていうか。
この問題、言った方がいいんですかね。
英語レベルって一概に言えないんですね。TOEICスコアなんて、低くても英語ペラペラな人もいれば、高いのに英語全然しゃべれない人もいます。
なんか自分に本当にしっくりくるクラスってないんでしょうか?