昨日、カウンセリングを受けたんですけど、Discussion Mattersのレッスンについていろいろ聞いてみました。
毎回毎回、"Today's Goal" を定めないといけないんですけど、それって何を書けばいいのかわかんないって聞いたら、レッスンを終わった後に達成感を得られるようにするために、自分のできない部分を目標として定める必要があるみたいです。
もし、そのゴールがなければ、何を得られたのかがわからないので、満足感っていうか、「受けてよかった」とか、そういう手ごたえ感がなくなるとのこと。
Odysseyまでのグループレッスンとか、ラウンドアップレッスンは、各ユニットごとにテーマっていうかポイント部分が予め定められているので、レッスン終わった後に手ごたえが感じられますよね。でもDiscussion Mattersって、ネタが変わるだけで何を学ぶかとかいうポイントが定められていないため、自分でそれぞれ設定しなきゃいけない、っていうオチですか?
最後のしめくくりとして、「レッスン中で何を学んだか」っていうのがあります。何を学んだかって、何??って感じがしないでもないですけど、その都度私はてきとーにコメントしてます。
ていうか、Self-Evaluation Log 書いたことないんですけど!
なんか別に書かなくてもいいとか言われたから書いてないんですけどね。書いてる人っているんですか?
あ、そういえば、Odysseyのワークブック、先生によるチェックはされないからほぼ真っ白ですけど(逃