私のランニング仲間の一人がオーナーのカフェで、ぼちぼちパソコン教室をスタートしてます。ちょうど朝活の帰り道にカフェがあるので、開店前に立ち寄ったりします。
ところが、私がそのカフェに立ち寄った日は必ず多くのお客さんが来るっぽいのです。
いわゆる「招き猫体質」ってやつ。
いやー、私は特に何もしてないですよ。注文するか否かに関わらず、私が立ち寄った後にお客さんが続々とやってくるらしいのです。
この前の朝、長居公園からおうちに帰る途中に立ち寄ってみたら、ゆで卵作っていました。しかし残念なことにゆで卵割れてしまったので、私はそのゆで卵でサンドイッチ作って、って頼みました。
そしたらその日、普段コーヒーしか注文しない人も全員、トーストを注文したようです。
何かの法則があるのかもしれません。統計を取ってみてもいいかも??
今日もパソコン教室の予約があったんですが、パソコンが壊れたからキャンセル、コーヒー代だけ頂いたから飲みに来て、とのiMessageを受信。しかし、あいにく豪雨だったので雨が止んだ頃合いで向かいました。
すると・・・行く途中におじいちゃんに道を聞かれました。ほよ??
確か、招き猫体質の人って道を聞かれやすい傾向にあるような?
てか、今年の住吉神社のおみくじで「凶」を引いたのに??
幸運のカギが「笑顔」だから、笑顔を意識するようになったから? 知らんけど。