wanichan's blog

英会話や旅行に関することなど、非技術的なネタを綴っていきます。

弁当箱の素材はどれにすべき?

前回の期間限定の仕事では、セリアで買ったプラスチックの2段スリム弁当を使っていました。しかし、電子レンジで温めていくうちに容器が変形。色移りもありーの、カトラリーケースもすぐにボロボロになったので、今月はじめに捨てました。

今度はどうするか? というのが問題。

プラスチックはレンジ対応だけど、百均は却下かなと。短期の仕事だったら使い捨てでいいけど。しかし、長く使うことが見込まれる場合は、そんじゃそこらの安物は長持ちしないし、気分も上がりません。

ビル内にコンビニあるらしいけど、コンビニの弁当とかは毒そのものなので回避。よくスパイスカレー作るから、時々カレーもランチに食べたい。どーするか??

まずは下見。天王寺ミオの弁当を売ってるお店を回りました。しかし、これだ!というものは見つからず。

結局、曲げわっぱ弁当で漆塗りバージョンに行きつきました。

本家秋田の曲げわっぱ弁当は5桁の高級品。

www.magewappa.co.jp

しかし、Amazonではいろいろ比較できるから探しやすいです。サクラチェッカーをしながら。

カスタマーレビューと商品のサイズなどをチェックしていきついたものがこちら。

ちょっと大きいんちゃうん?って思うけど、盛る高さを調整すれば済む話。それに曲げわっぱ弁当は軽い!

しかし、カトラリーを入れるモノが付属されていないので、同じ和風の箸袋を見つけたので同時にぽちっとな。

最初からこのセット売りすればええんちゃうん?って思うんですけど、ダメなんですかね?

大容量な1000mlの二段弁当は箸袋もセットですけどね。

でもでも、曲げわっぱ弁当でもカレーなどの汁物はNG。

カレーライスはやっぱりレンジで温めたいよなぁ、ということで、そこはセリアで。丼ランチボックス。同系色のランチクロスも。

やっぱり弁当箱は使い分けも必要かもしれないですね。