AspireとDiscussion Mattersの両方受講中で、そろそろAspireの方の契約期間修了4か月前だから更新案内が来ましたです。
担任の先生との契約更新なカウンセリングは1年に一度。いいところとか悪いところとかいうAdvice Sheetも1年に一度もらいます。Aspireは12月24日までとなっていて、ちょうど4か月前…うわーん、来たかって感じです。
去年は8月17日に更新カウンセリングありました。
私の場合、やよいの青色申告な福利厚生のクラブオフ経由で1割引きになるとはいえ、そんなに羽振りよくないですわ。ちなみに、確か2年以上続けてたら長期継続割引として通常5%オフ、10年以上継続してたら1割引きになるっぽいです。
2011年8月終わりからスタートしてるので、ちょうど6年になります。
10年まであと4年。来年からAspireの後半戦に突入。Aspireを一通りやってもまだ2年たりなひんですわ。ていうか、10年って長くないですか??
で、更新といっても、両方更新できるほどお金に余裕はありません。とりあえずAspireだけ1年更新。テキスト6冊そろってるから、受講料とシステム管理費(12-3=9か月→Discussion Mattersと3か月被ってるので)だけで1割引きの税込み約27万。
私はローンは組みたくない派だけど一括払いは無理なのでユナイテッドマイレージプラスなJCBゴールドカードで分割2回払い。2回までなら手数料かからないです。
JCBって締め日は15日だし、来週に決済しても今日決済しても結局銀行引き落とし日が変わらんし、まあ、最低限Aspireだけは完走したほうがいいっかなーって思っているんで。
ついでに、去年のAdvice Sheetとの比較をしてみましょう。
Your Strengths
2016/8/17 | 2017/8/25 |
---|---|
|
|
Your Target Areas
2016/8/17 | 2017/8/25 |
---|---|
|
|
去年の課題だったExpressionsとHome Studyが今年で評価され、去年の強みであったWord Choiceが今年の課題になって、?な評価ですわ。
ところで、Advice Sheetのコメント、なんか褒めまくってる感じが否めないんですけど、たぶん騙されているんだと思います。え? 特にディベートクラスでよくがんばってるって気のせいでしょ。
っていうか、私は勉強するふりするのが得意なんで。ずっと小人さんが代わりにやってくれて、私は小人さんの書いたノートをそのまま読んでるだけなんですよ。だからその証拠に、そのノートに発音できない難しい単語とかが混じって困ったりするわけですわ。
ファイナンシャル的に不安定というのは重々承知してるけど、もしそういう問題がなかったとしたら、続けますか?って言われて、私は "Maybe" と回答。なんか私が抜けたらクラスメイトが寂しがるよ、とかいろいろ言ってきて、なんかまるで私に罪の意識を植え付けようとしてない?って言ったら、いやいや、そんなつもりはないとかいろいろ言ってました。全部英語ですけどね。