Twitterのタイムラインに流れて知った、ブロガー辞めますといったはてなブログエントリーはこちら。
なんかね、もう「ブロガー」と名乗るのはやめましょうよ。
私は今まで「ブロガー」と名乗ったことは一度もなく、ブログが流行る前から運営してきたサイト wanichan.com の中の人(ワニ?)として通しています。わにちゃんどっとこむはブログじゃないですよ? みんなブログだと思ってるけど。
それはさておき、id:yuki_2021さんは、先日のPC乞食の件で、「こっちまで評判悪くなるのは心外だ」という感じで、ブロガー辞める宣言をされています。
プロブロガーの連中はブロガーという肩書を乞食の代名詞まで貶めた。今やブロガーという肩書は常にPVや収益の話ばかりして、小銭ばっかりを探してGoogle狙いの読んでも面白くないエントリーばっか書いて大して詳しくないものを売りつける貧しい連中というのが世間一般の認識だ。
おまけにアムウェイまでやってるブロガーまで。
アムウェイ。こやつ生粋のアムウェイ性なのね。クソ野郎各停だわよ。マルチやろう https://t.co/x6eViuimUu
— 肉級 (@mecchanikuniku) August 14, 2018
ブロガー界隈の友達ごっこがまじでヤバイ。
— umi☆エルモだった人 (@itaru1215) August 15, 2018
基本的にマック乞食もポルカもクラファンもスポンサーも別に良いじゃんって思う側の人間だけど、アムウェイはあかん…
てかね、以前、私もアムウェイ勧誘されたことあるんですよ。当時彼は27歳フリーター。「月8万以上は稼がない」主義。なんでって聞いたら、「税金払いたくないから」と。おばあちゃんと同居してるって言ってましたけど、今頃どーしてるんですかねぇ。虚ろな目をしてましたけど。
以前アムウェイやってましたーっていう人はたいてい今でもやってたりします。
「昔、アムウェイをやってた」って言う人、だいたい今もやってる説。こういう人は集中してやってないだけで、スキあらば紹介してくるし、紹介したいと思ってる。ホンマに卒業した人はやってたこと自体ふれないか、ボロクソに悪口を言う。( ˘ω˘ )
— 付利意雷布亜🔗1代目 (@freelifer1) 2018年8月15日
そんでもって、アムウェイくんのツイートの返信欄はすごいことになってます。
アムウェイ賞賛軍団が続々と。怖いよー。
このアムウェイくんですが、最近生活が苦しくなっているようです。アクセス数が今月がくんと落ちているようで。
なかののくんはとうとう自作自演行為始めましたw
— ミッキー(micky) (@micky19750930) August 16, 2018
終わってるぞ(°-°)
1か月更新してなくてアクセス数はピーク時の1割まで落ちてます。
※kinnal〜 は彼のアフィリサイトで、サブ垢です。 pic.twitter.com/kGQzts0pVu
アムウェイくんこと「なかのの夫」の小者臭が半端ないです。
— 圧倒的インフルエンサー (@anticommunities) 2018年8月17日
Twitterで自作自演ってOKでしたっけ??
一方、こんな素敵なnote記事を発見。
もう、私が言いたいこと全部言ってくれてる感じでスッキリですわ。
そうなんですよ。中身空っぽなのに形だけ。形から入っても中身が空っぽなので記事は面白くない。だから、アクセス数やら収益報告といったネタしかないんですよ。
せっかく都会から高知へ移住してきたのに、なんで、その地元にフォーカスしたホットな話題を提供してないんでしょうね。お金にならないから?? 意味が分からないですよ。
Twitterで「ブロガー」と呼ばれる人たちを見ていると、「カネ」と「アクセス」の話しかしないから全然面白くなくてフォローを外した。
— 広瀬 (@late_hirose) 2018年8月16日
みーんな、「今月の収益を発表します!」「アクセスが伸びました!!」と、同じことしか言ってない。確かにこれだと言ってることがアムウェイと変わらないわな。
ついでに、アムウェイについての中立的なまとめサイトはこちら。
今後、彼らの活動はさらに活発になっていくでしょう。彼らの同類と思われないように、ブロガーと名乗るのは止めた方がいいと思います。