wanichan's blog

英会話や旅行に関することなど、非技術的なネタを綴っていきます。

SVOのOって目的語だよね?

それぞれの言語では、基本語順が異なり、英語とか中国語とかは主語の次に述語が来てるけど、日本語とかは述語が前に来るっていうのはわかるんですけど、

f:id:wanichan:20200115115156p:plain

英文法のSVOって、SがSubject、VがVerb、OがObjectですよね。

SVO型 - Wikipedia

SVO型(SVOがた)とは、文を作るときに、主語 (Subject) - 動詞 (Verb) - 目的語 (Object) の語順をとる言語のこと。自然な能動態の表現において、次のような三つの構成素で文を作る言語類型を言う。

例:「Sam ate orange」(サムはオレンジを食べた)

Oって「目的語」を表し、「形容詞」じゃないんですけど、interesting book はSVOに違反しているという解釈が全く理解できないんですけど。

統語的類型の観点から、SVOタイプ/SOVタイプの構造的な特徴について話しており、文法そのものについて説明をしているのではありません。 

SVOの言語は、統語的な主要部が前に置かれる「主要部先行型」が一般的です。
英語にはSVOタイプの特徴には合わない例外が見られます。

「Interesting book」は、「book」が主要部で、「Interesting」はおっしゃるおり、修飾成分ですから補足部です。
つまり「Interesting book」は補足部の方が先行していることになります。
ですから、違反の例ということになります。

いやだから、何を言ってるんですかね? てか何をもって「違反」なんですか?

f:id:wanichan:20200115125525p:plain

名詞を修飾する「形容詞」がついたり、動詞を修飾する「副詞」とかがつく場合がある、って言えばいいだけじゃないですか? それのどこが「違反」なのでしょうか?

基本語順にはさまざまなものがくっつきますよー、でいいんじゃないんですか? 日本語だって同じじゃないですか。英語に限らず。

「基本語順」は「基本語順」です。すべての文において「基本語順」だけで成り立つことは、ほぼ不可能でっせ。こうやって書いている文においても、いろんな修飾語がくっついてますよね? それを「違反」だなんて。そしたら私はめっちゃ違反しまくってますね!

文法のことを話してるわけじゃないって逃げてますけど、interesting book の interesting は形容詞であって、目的語じゃないですよね。

I read an interesting book.

であれば、ふつうに 基本語順 SVO になるし、全然違反してないと思うんですけど、違うんですかね?

え、基本語順に従って

I read book.

にしろって? ありえないっすよ。

もし、文法のことじゃないと主張したいのであれば、「基本語順」を間違って解釈してませんか? 基本だけで文は成り立たないって何弁言わせるねん!

あ、それとも「違反」という言葉を使いたいだけ?? よほど「違反」という言葉がお好きなようですね。基本にくっつく「例外」はすべて「違反」にしたいのでしょう。

なんかめっちゃイライラします。