前に、Discussion MattersのToday's Goalは何を設定すればいいかわかんないっていうエントリーを書きましたが、
2019年度からそのToday's Goalの項目がなくなります。
ってか、Springboardに書かれている内容が実際のレッスンに触れてないのはなんでだろうと内心疑問に思っていたんですが、今度からそのネタがレッスン中に触れられるようになります。それを読んでどう思い、どう考えているか書きなさいっていう項目が追加されてますわ。
Write your thoughts and opinions of the Statement for Discussion after reading the Springboard.
その後にリサーチした内容を書く欄が設けられています。
で、Building Vocabulary の欄に何か文を作れっていう欄が省略? ふむ。
レッスンの流れはこんな感じに変わるっぽいです。
現状の流れは
- Today's Goals
- Springboard
- Think About It
- Talk About It
- Looking Back
- Lesson Notes
それが以下に変わります(セクション名と目的を抜粋)。
- Warm-up
前回のレッスンから今回のレッスンまでの間に起こったこと、考えたこと、決めたことなど、自分の話したいことをシェアします。- Statement for Discussion
ディスカッションを始めるための論点となる文です。- Springboard
テーマを深めていくきっかけとして使います。文章をさっと読んで、内容を把握し、どの部分を深めていきたいかを考えます。どんな話題の中にも自分にとって興味深いものを探す訓練もできます。- Building Vocabulary
意味の取りにくい語句の和訳を与えて、理解しやすくするためのリファレンスです。- Think About It
トピックに対する自分の考えをまとめます。また、もっと幅広い視点からトピックを見ることができるように、リサーチをします。- Branching Out
自分とは違う立場に立って様々な角度から物事を見る習慣をつけることで、クリティカル・シンキングの力を養います。- Talk About It
ロールプレイで敢えて反対意見を唱えたり、他人の意見を検証したりすることで、ものごとをより広い視野から見る訓練をします。- Looking Back
目標に対しての達成感はどうか、新たに学んだことは何か、など、自分の学習状況についての気づきを養います。また、それを元に、学習の軌道修正をする習慣を身につけます。
てか、実際、最初にWarm-upやってますよ。ここ最近何かあった?っていう近況ネタをシェアする感じ?
Discussion Mattersハンドブックの改訂箇所が1枚のプリントで配布されました。1ページ目から3ページ目までのやつ。
改訂前の改訂後を比較して変わったことをまとめてみると
- レッスンの目標を教師やクラスメートと共有する必要はなくなったが、その代わりに各自で自己評価記録表に記入(別に教師によるチェックが入るわけでもない)
- トピックについてリサーチするのは従来通りだが、Springboardの内容を踏まえて方向性を決めていく感じに変更
どうも最近頭が真っ白になることが多いんですけど、やっぱり疲れてるのかなーって。最近怠けてる? いや、きっとたぶん季節の変わり目のせいです。
魚の目になるほどでもないんですけど、やっぱり心の疲労がたまってるのかしらん?